交通安全祈願の旅〜羽村・国立〜

ポタリング

IMGP5193.jpg
安全運転してますか?
楽しい自転車ライフも事故ったら全て台無し。
勿論自分が一番気をつけなくてはいけませんが、神頼みもしておいて悪いことはなし!
というわけで、交通安全を祈願するサイクリングに行って来ました。
まず目指したのは羽村。
羽村へ向かうといえば、お馴染みの千川から玉川上水沿い…ではなくて、今回は新青梅街道を爆進してみることにしました。
IMGP5163.jpg
新青梅街道といえば、走りたくない道ベスト5に入るのですが、このところ大通りを使うことが多くなって少しは慣れたのでは?と思い挑戦してみることにしました。
交通量も多ければ、路肩も狭く、しかも舗装もガッタガタでやっぱり走りにくいのですが、以前ほど恐怖は感じなくなっていました。
こういうところであまり「慣れる」のはよくないのかもしれませんが、人間の適応力ってすごいなー…。
ただまぁ、とくに撮影スポットもなくただひたすらに走るのみなので面白みには欠けるかな。
IMGP5166.jpg
そんな訳でサクッと羽村にワープです!
羽村は以前玉川上水を辿って来たことがありますが、羽村駅に訪れるのは初。
意外と新しいのですね。
IMGP5168.jpg
さて、羽村ののどかな道路を目的地に向かって走っていて発見した「玉川神社」!
下調べなしでしたが、こんな最高のネーミングの神社は立ち寄るべきですよね。
天下の奇祭として、御柱祭で有名な長野県・諏訪大社より勧請された神社で、境内は明治12年に西多摩小学校が建設され、羽村市近代学校教育発祥の地として記念的場所だそうです。
IMGP5169.jpg
手水舎の水が凍っていました。道中も西に進むと、道の端に雪が残っていたりしたので、この日はかなり寒かったです。自転車乗ってたら暖かいけど!

阿蘇神社で交通安全祈願

玉川神社を後にして奥多摩街道を進みます。
ちょうど羽村駅と小作駅の間の多摩川沿いに位置する神社、今回の目的地阿蘇神社へ向かいます。
IMGP5173.jpg
奥多摩街道を離れ民家の間を抜けていきますが、案内が出ているので、迷うことは無いと思います。
IMGP5174.jpg
到着!
IMGP5180.jpg
阿蘇の開拓者として知られる健磐竜命(たけいわたつのみこと)をはじめ、12柱の神々を祀る阿蘇神社。
平将門や北条氏、徳川家など、創建以来常に時の権力者から格別の保護を受けてきた、幸運な神社だそうです。
IMGP5178.jpg
すぐ目の前は多摩川!なんか興奮します。
IMGP5181.jpg
私は民家側の入口から入ったのですが、反対側からは多摩川沿いの参道を歩いて来れるみたい。これはいいですね〜。
IMGP5177.jpg
さて、今回この羽村の阿蘇神社に来たのには訳があって、それがこれ!
お守りを買いに来ました!
IMGP5201.jpg
交通安全祈願のお守りならどこの神社でもあるでしょうが、この阿蘇神社には自転車の交通安全祈願守りがあるのです!
IMGP5200.jpg
かわいい!なんかこれで今年1年は安全に過ごせそうな気がしちゃいますね〜。
これ毎年の恒例行事にしよっ!

玉川兄弟にご挨拶

IMGP5183.jpg
羽村に来たなら行っておかないと行けないところがあります。
玉川兄弟像のところです!新年の挨拶でもしに行くため、取水堰の方へ戻ります。
羽村辺りは走っていて気持ちいいですね〜。東京なのに「旅してる〜」って気分になる。
IMGP5185.jpg
羽村浄水場の辺りから多摩川サイクリングロードへ入ります。
IMGP5186.jpg
こちらは羽村市水上公園。
なんか公園って書いてあったので、普通の遊び場がある公園かな〜って思ってたら、夏限定オープンのプールだった。しかも西多摩最大級の施設らしい…。
IMGP5187.jpg
羽村の取水堰のすぐ近くの奥多摩街道沿いにある「玉川水神社」。
この神社は玉川上水が完成した時に水神宮として建立されたものだそうです。
なんでこんなに玉川上水と縁ありまくりなのに前回行ってないのかが不思議…
すごくこぢんまりとしてますが、水神社としては最も古いものの一つなんだそうです。
IMGP5189.jpg
境内のすぐ隣には、玉川上水羽村陣屋があります。
こちらは玉川上水の取締り、水門・水路・堰堤などの修理改築などの上水管理に関する仕事を処理する役所だったものの跡。
IMGP5192.jpg
多摩川水神社から少し自転車を走らせて玉川兄弟の前までやって来ました!
あけましておめでとうございます。
今までは境橋から上流方面ばかり走っていたので、今年は下流側も攻めたいですね。
IMGP5190.jpg
この謎の三角の物体は、どんど焼き。
ワラや竹で作った小屋のまわりに、正月のお飾りなどを掛け積んで焼き、その火で餅や団子を焼いて食べ、一年間の無病息災を願う伝承行事なんだそうです。
来年はこの日に合わせて来れたら楽しそうだな〜。

国立でも交通安全祈願

羽村を後にし、一路国立市へ。
第一の目的は、兄が国立に住んでるので新年のご挨拶。
そのついでに、国立市でも交通安全祈願をしに行きます。
IMGP5195.jpg
こちら「谷保天満宮」。甲州街道沿いに突如現れる神秘的な空間。
IMGP5196.jpg
引越しを手伝った時、たまたま通りかかって「なんかいい神社だな〜いいな〜」と思っていたのですが、後で調べるとここが面白い神社だったのです。
IMGP5197.jpg
なんとココ、「交通安全祈願発祥の地」。
IMGP5198.jpg
その由来は、明治41年に、「自動車の宮様」と称された有栖川宮威仁親王殿下の御先導により、国内初の遠乗会が谷保天満宮を目的地に開催されたそうです。
天満宮での食事会後、宮様ご一行は、天満宮の拝殿に昇殿参拝された後、整備も不十分な道路で故障や事故もなく無事に帰途に就かれたことが始まりだそうです。
ここでもしっかりお参りしておきます!

国立ランチ

せっかくなので国立の美味しいお店へ連れて行ってもらいました。
今回は、国立のカレーと言えばココ!っていう「いんでぃ庵」。
お店の中はこじんまりしてますが、いい雰囲気でした。
hamukuni01.jpg
頼んだのはスペシャルカレー(¥950)チキン・野菜・きのこ・ゆで玉子が入っています。
50km以上走って腹ペコだったのを抜きにしてもかなり美味しかったです!
大盛りにすればよかったなぁ〜と思うくらい。
食事後ちょこっと国立散歩をしてから、喫茶店へ。
IMGP5199.jpg
創業1953年の老舗喫茶、「ロージナ茶房」。
駅前からまっすぐ伸びる大通りから細い路地に入ると、突然タイムスリップしたかのような店構えで出迎えてくれます。
一橋大学の学生から昔から愛されている喫茶店で、食事のメニューはかなり量が多いそうです。名物はザイカレー。結構辛いらしいです。
こちらのカレーも気になりますね〜。食べてみたいな。
hamukuni02.jpg
今回はもう食事の後だったので、コーヒーとケーキを注文です。
レアチーズケーキとコーヒーって史上最強の組み合わせだと思う…美味しい!
兄によると、国立にはまだまだ美味しいお店や気になるお店がたくさんあるようなので、また行かなくては!

この1年無事に過ごせますように!

この後しばらく近況報告などでゆっくりしてから、帰路へ。
大通りに慣れて最短距離で走れるようになるのもいいけど、やっぱり安全第一。
ゆっくりのんびりマイペースに、ストレスフリーで自転車生活を楽しんでいきたいものですね!