ANTICOのタイヤ履き替えに挑戦!!-タイヤ交換編

学び

IMGP2877.jpg
前回タイヤを決めるまでの地味に長い道のりを終えて、今回はとうとう交換編!
コレが出来ればパンク修理も自分で出来るようになるからがんばるぞー!おー!

必要な道具は?

IMGP2874.jpg
必要なのはこのタイヤレバーだけ!
(クイックリリースの場合です)
これはシュワルベのタイヤレバーで480円でした。
基本的には割りとなんでもいいみたいですよ。そんな大差ないらしい。
ほんとはパナレーサーのやつがいいなーとか思ってたんですけど、近所の自転車屋になかったので、シュワルベにしました。
IMGP2875.jpg
これ表のメーカー名が出っ張ってて、裏が凹んでるから3枚がくっつくんですよ!
持ち運ぶ時に便利〜。
ちなみに100円ショップとかにも売ってます。使い勝手がどうなのかはよくわかりません。
一応最初はしっかりしたものにしとくか、と思ってシュワルベにしてみましたけど。

まずは車輪を外す

IMGP2879.jpg
最初にブレーキのクイックを緩めます。
レバーを上にあげると緩むよ。
それからクイックリリースを緩めて、車体を持ち上げれば外れる…はずなんですが、ANTICOちゃんはそう簡単にはタイヤを離したくないようでして…
タイヤの幅が広いので、ブレーキシューがタイヤにひっかかって抜けません。
IMGP2930.jpg
なので、このブレーキのとこにあるこのポッチを、ブレーキを引きながら押します。
さらにそれでも外れない時は、ケーブル調整ボルトを時計回りに回すとブレーキシューがリムから離れます。
IMGP2887.jpg
これで車体を持ち上げてタイヤをクイッと引っ張れば取れます!

タイヤを外す

次はいよいよホイールからタイヤを外していくよ!
まずはタイヤの空気を抜きます。プシューーっと。
IMGP2888.jpg
そしてタイヤレバーを差し込んで行きます。タイヤをぐいっとめくって、レバーを差し込んで反対側をスポークに引っ掛けます。
もう1本も少し離したとこにやります。
3本目を差し込んで、それはそのままくるーーっと1周させて片側のビードを外します。

チューブを引き抜く

IMGP2889.jpg
タイヤをめくってチューブを引っ張り出します。
買ってから1回もチューブを外していないので、タイヤの裏側にへばりついてました。
チューブ交換方法を調べている時、よくベビーパウダーを塗るといいって書いてあったんですが、こういう時のためなんですね〜。塗りませんでしたけど。
IMGP2890.jpg
チューブを取ると、反対側のビードは簡単に外れました!
リムテープが赤い〜!
リムテープを交換してもいいんですが、実質まだ1500kmくらいしか走ってないのでこのまま行きますが、痛んでないか、ずれてないかは確認しておきます。

タイヤとチューブをはめていく

ここは作業に必死かつ慎重になりすぎて写真を1枚も撮ってないんですけどね(笑)
基本的には外す時と逆です。
片側のビードをはめてチューブを入れていきますが、このときチューブに少し空気を入れておくとやりやすいです。
チューブはリムの中に落としこんでいくようにすると、リムとビードで挟み込むことがないです。
そして最後に反対側のビードをはめていきます。
最初は順調にはまっていきますが、最後が難関!
結構硬いので、力技!フンヌッ!
それでもはまらない時はタイヤレバーを使うとはまるようですよ。
この時にチューブを傷つけないように注意!
ビードが全部はまったら、チューブがタイヤとリムに挟まってないかチェック!
初心者が一番犯しやすいミスがこれだそうなので、無駄に5周くらい確認しました。
そして適正空気圧まで空気を入れていきます。
この時の恐怖感すごい…。破裂したらどうしようって心配になっちゃう(笑)
IMGP2896.jpg
恐る恐る空気を入れて…よっしゃー!出来たー!!
比べてみると若干細い気がする。触ってみると、カッチカチです、ロードライト!

初心者でも案外簡単に出来た!

IMGP2897.jpg
前輪を戻して、後輪もタイヤ履き替えて完成です!
色々不安要素ありましたが、やってみると案外簡単!
これでパンク修理も自分で出来る!また1歩サイクリストに近づきましたかね?!

実際に走ってきた

IMGP2926.jpg
履き替えただけで満足…というわけにはいかないので、走ってみました。
最初、「ん?いつもとおんなじ漕ぎ出しだなぁ?」って思っていたんですが、ふとギアを見るとアウター×トップになってる!
普段はトップから2段か3段落として乗ってるので、ギア2枚分くらい軽くなったと言っても過言では無い!
漕ぎ出しもスムーズで、トップスピードに乗るのもはやーい!これは快適!

実際にやる時は動画での予習が大切かも

IMGP2929.jpg
正直、文章で説明されても結構意味分かんないんですよね〜;
1回やってみれば分かるんですけど、全くやったことないと作業内容をイメージしづらい。
結局参考になるのは動画ですね。


この辺とか参考にしました。
まぁyoutubeで「パンク修理 自転車」で検索すると山のようにヒットするので何個かみてみるといいと思います。
あとは、サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアルとかを読んだりしていイメージトレーニングしておくとスムーズに作業できるのではないでしょうか。
私のようなド素人でも簡単にできたよ!
まずはやってみる勇気!失敗しても自転車屋さんという強い味方が街中にいるから大丈夫!(笑)